10005件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

まず、新名神高速道路に係る最近の動向について、令和4年2月にNEXCO西日本が、八幡京田辺-高槻間の開通時期を令和9年度へ延期すると発表された。  次に、周辺道路整備状況について、新名神高速道路高架下利活用ゾーニング案では、新名神高速道路から国道171号までの区間は、集い・憩いゾーンとして広場や公園などを想定している。

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

田中徹健康部長 令和6年秋に健康保険証を原則廃止することにつきましては、国から準備に関する具体的な通知はまだ発出されておりませんが、マイナンバーカードを取得していない方への適切な保険診療確保など、多くの課題があることから、本市といたしましては、国の動向、通知注視し、対応してまいりたいと考えております。 

枚方市議会 2022-12-05 令和4年12月定例月議会(第5日) 本文

また、離婚後の共同親権につきましては、民法改正に関する国の法制審議会でも議論が深まっており、今後の動向注視が必要であると考えています。こうした動きにも注視ししながら、様々な角度からひとり親支援に取り組んでいただくよう要望いたします。  次に、3.枚方市におけるeスポーツについて、2回目の質問です。  

枚方市議会 2022-12-03 令和4年12月定例月議会(第3日) 本文

これまで、他市動向注視をすると答弁いただいています。現在、補聴器助成制度を実施する自治体が増えてきています。全日本年金者組合大阪府本部がまとめた資料では、2022年10月末現在、全国114市町村で何らかの購入助成が実施されています。大阪府内でも、貝塚市では2021年から助成制度が始まっています。補聴器購入を希望しながらも、経済的な理由でためらっておられる方への支援が必要ではないでしょうか。

枚方市議会 2022-12-02 令和4年12月定例月議会(第2日) 本文

本市では、市内企業を対象として、半期ごと郵送自記式アンケート調査ウェブ調査を併用して地域経済動向調査を行っております。同調査は、地域経済の総合的な動向を把握し、産業振興施策基礎資料としての利用及び地域経営者等への情報提供を目的として実施しており、新型コロナウイルス感染症社会情勢影響についても、特設項目として調査分析を行っております。  

枚方市議会 2022-12-01 令和4年12月定例月議会(第1日) 本文

結果として、国の動向府の動向が不透明な中で、一旦、来年度の対応を進めるとのことについて私としては現時点では仕方ないかなと考えますが、今後、感染症法上の位置づけが変われば市の対応も変更を余儀なくされると考えますし、現在のサービスはどこかで縮小していくことは必然だと思います。ぜひフレキシブルな対応が取れるよう、契約の際には検討していただきたいと思います。